【社員インタビュー(アプリケーションエンジニア)】

2025/03/07

PROFILE

アプリケーションエンジニア(S.Y.)

2024年中途入社

新卒でメーカーに入社し、生産技術に従事。2024年にHACARUSに中途入社し、アプリケーション開発に従事している。

AI×ものづくりの現場への貢献

ー転職中に重視していたことを教えてくださいー

AIを活用した仕事がしたいと考え、転職活動を進めていました。また、前職で工場現場で働いていた経験を活かして、ものづくり現場の業務の効率化などに貢献できるような仕事に携わることを目指していました。AIという最先端技術に向き合う以上、技術を大切にしている会社であることもとても大事にしていました。


ー入社の決め手と入社後よかった点を教えてください ー

大企業との共同開発を行っている点や社員の働きやすさを大切にする環境が整備されていること、出版物やこれまでの実績から技術レベルの高さが伺えた点などから入社を決断しました。 入社してよかった点は、使用している技術領域が広いことです。具体的には、エッジAIを扱うにあたってのデータ処理や web 系の技術など、AI以外の技術も必要とされている点や大企業との共同開発の際に使用技術をほとんどこちらで決められる点が、エンジニアとしての経験値という観点から、とても良かったと感じています。


-現在の業務と一日の働き方について教えてください-


アプリケーションエンジニアとして、お客様が AI を利用する為のUI の実装や環境の構築などを主に担当しています。AI モデルについての理解とお客様業務のそれぞれを理解したうえで、実際にアプリを使用する方が、何を必要としているか、どのようにすれば使いやすいかを考えながら、日々開発に取り組んでいます。
大企業の顧客が多いため、自分が担当した仕事の影響力の大きさを実感できる点にやりがいを感じます。開発チームは少人数のため、まだ一年目ながら自分の意見が採用されることが多くありました。また、お客様と直接やり取りをすることも多く、どのような機能を求めているのか、生の声を聞くことができるなど、提案から実装までを幅広く担当できる点に面白さを感じています。

【標準的な一日の過ごし方】
09:00~ 朝礼
10:00~ PJミーティング
11:00~ 部署ミーティング
12:00~ 昼休憩・ランチ
13:00~ 顧客打ち合わせ
15:00~ コーディング・開発業務
18:00~ 退社


-候補者の方へのメッセージ!ー

HACARUSの業務では技術領域が広く、日々新しい技術に触れることが出来る環境だとおもいます!ぜひ一緒に働きましょう。